「歩く会」

2024.11.19 2024年11月度歩く会「泉の森」

 急に寒波が来て真冬並みの寒さでしたが、天気は良くて歩くのには差し支えなく、相鉄相模大塚駅から少し距離がありましたが、みんな元気に泉の森まで歩いて、自然を満喫しました。利用者11名+見学1名、サンウォーク17名+見学1名の総勢30名の参加でした。

 泉の森入り口より遊歩道を歩き黄葉を観察しながら池を通りすぎ「自然観察セターしらかしのいえ」に入りました。昆虫や鳥等の身近な生き物やそれらを取り巻く環境を観察したり、自然と人間の関わり合いを学ぶ施設です。その後引地川水源地の碑の前で引地川の説明をしました。

 近くの広場のベンチで班毎に座り昼食を取り、しばしおしゃべりで楽しました。かなり寒く早めに移動し橋の上から郷土民家と水車を観察した後に先程入ったしらかしのいえの中で自己紹介をしました。

 利用者の皆さんも会員もそれぞれ感想を言い、初めて来た方が多く大変満足されてました。帰りは相模大塚駅まで歩き相鉄線、小田急線で湘南台駅まで戻りました。以下写真です

2024.10.21 2024年10月度歩く会「建長寺」

 4ヶ月ぶりの歩く会。気持ちのいい秋晴れの中、臨済宗建長寺派の大本山「建長寺」を散策しました。今年の4月に完成した仏殿前のブロンズ製「さわる模型」を楽しみに建長寺まで歩きました。

 建長寺の総門をくぐり重要文化財の「三門」、神奈川の銘木百選の「柏槇(びゃくしん)を説明。樹齢約760年、樹高13メートルの和名イブキ(ヒノキ科)です。

 その後重要文化財「仏殿」とブロンズ製の「さわる模型」をたっぷり時間をかけて楽しんでいただきました。模型は実際の50分の1の大きさで、盲目の娘を持つ一人の母の夢に500名の市民が共鳴して作られたものです。参加の皆さんは手で触れ精巧に作られている模型に大感激でした。

 その後重要文化財の「法堂」内の釈迦苦行像と天井に描かれた宝龍図を見学して三門の近くに戻り恒例の自己紹介。

 昼食は遅めになりましたが、大船駅ビルのルミネ7階の食堂街で班毎に別れ楽しみました。

 久しぶりの歩く会に参加された皆さんの笑顔が輝いてました。秋晴れの天候にも恵まれた一日でした。

  参加者は利用者9名(見学1名含む)、サンウォーク15名、見学1名の総勢25名でした。残念なことは最近の寒暖差の激しい気候の影響か、直前に4名の方が体調不良で不参になったことです。以下写真です。

2024.6.2 2024年6月度歩く会 「俣野別邸庭園」

 藤沢市と横浜市の市境の横浜市側にある「俣野別邸庭園」を散策しました。少し高低差がありますが広大な公園には多様な花があり、今はちょうどアジサイが見ごろで、様々な色の花を満喫しました。また、小鳥たちのさえずりが響き渡って、心癒される散策となり、皆さんとても楽しんでおられました。梅雨入り直後にも関わらずこの日だけ天気が良くて、SUNWALKらしい歩く会になりました。

 「芝生広場」で昼食をとり、その後恒例の近況報告・自己紹介で友好を深めました。やはり天気がいいのが一番で、それだけでいい歩く会になったような気がします。また来たいという声も多数あり、季節の花が楽しめますので、個人で来られる方もおられそうです。⇒ 以下写真です。

2024.4.26 2024年4月度歩く会 「横浜動物園ズーラシア」

 湘南台駅から相鉄線鶴ヶ峰駅、そこからバスでズーラシアでしたが、バスに一度に全員乗るのは無理なので、バス乗車時から2グループに分かれて、ズーラシア園内も2グループ別々の行動しました。最終的にころころ広場に集まって昼食をとり、その後恒例の近況報告・自己紹介をして、再びバスと電車を乗り継いで湘南台駅まで帰り解散しました。

 夏日の予想で暑さ覚悟の歩く会でしたが、思ったほど暑くなく、また園内は木々の緑が豊かでさわやかに歩くことが出来ました。利用者12名、利用者の見学1名、サンウォーク18名、見学者2名の合計33名の参加でした。

 正面入り口から向かって左側を回り、まずインドゾウに始まり、オランウータン、テナガザル、バク、スマトラトラ、ウンピョウ、インドライオン、レッサーパンダ、アムールヒョウ、オオワシ、フンブルトペンギン、オットセイ。ホッキョクグマ、、フクロウ、エミュー、キノボリカンガルーなど.主な動物はほぼ見ることが出来ました。みなさんも楽しく見て回れたと喜んでいただけました。 

 その後、ころころ広場で2グループ一緒になり昼食をとったあと近況報告・自己紹介をしてバスで鶴ヶ峰駅、そして湘南台に戻って解散しました。ハプニングもありましたが、無事に楽しく過ごすことが出来ました。以下、写真です。

2024.3.27 2024年3月度歩く会 「大和ゆとりの森」

 高座渋谷駅から「大和ゆとりの森」へ歩きました。花見の予定でしたが、残念ながらこのところの寒さで桜はまだつぼみでした。ゆとりの森は春休みのため家族連れが多く手にぎやかでした。天気は良くて、風が少しありましたが、春らしさを満喫した歩く会になりました。帰路、常泉寺に立ち寄り満開のミツマタの花を見て高座渋谷駅に戻りました。利用者13名、利用者の見学1名、サンウォーク17名、見学1名でしたが、もう1名見学者がおられましたが、少し足の問題があり、集合場所のみの参加で帰られました。最近見学の方が多くて、入会が楽しみです。また今回の利用者の見学者もこれからも参加したいと言われていました。このところ利用者が固定気味でしたので、うれしいニュースです。以下、写真です。

2024.2.20 2024年2月度歩く会 北鎌倉東慶寺、円覚寺へ梅見

 天候が心配されましたが、見事に晴れて暑いくらいで最高の梅見となりました。当日キャンセルが2名出ましたが、利用者9名、SW16名、見学3名の計28名の参加でした。東慶寺の梅はやや盛りを過ぎていたものの、紅梅、白梅とも見事でした。東慶寺から円覚寺にお参りし、そこで全員の近況報告をして大船に向かいました。大船駅のルミネで昼食の予定でしたが、なんとお休みでしたので、急遽藤沢に戻り、さいか屋8階のレストラン街で昼食を摂り、その後解散しました。以下、写真です。

2024.1.30 2024年1月度歩く会 総持寺に初詣

 JR藤沢駅に集合し、鶴見駅から総持寺に歩きました。利用者14名、サンウォーク24名、見学3名の総勢41名の大人数でしたので、初めての試みでしたが2組に分かれて行動しました。

 総持寺に入り三門を抜けて境内に入り長さ164mとされる百閒廊下を見て大祖堂にお参りし、石原裕次郎の墓とアントニオ猪木の墓にお参りしました。普段なかなかできない経験でした。

 香積台の前で恒例の自己紹介。しばらくぶりのサンウォーク会員も、また初めて参加の利用者さんもおられて、多彩な顔ぶれの紹介になりました。

 その後総持寺から鶴見駅東口CIAL6階のレストラン街でそれぞれのグルーごとに食事をしました。食事後藤沢まで戻りましたが、好天に恵まれて満足していただけた様子でした。以下、写真です。

2023.12.11 2023年12月度歩く会 横浜大桟橋、山下公園

 湘南台駅に集合し、横浜市営地下鉄で関内まで行き、横浜スタジアム横を通り、大桟橋へ。客船やクルーズ船の入港はありませんでしたが、しばらく海を感じた後、ターミナル内で全員の自己紹介と近況報告をしました。

 その後、山下公園まで歩き、赤い靴の女の子の銅像を触ったり、「赤い靴」をみんなで合唱したりして、近くの産業貿易センタービル周辺で昼食にしました。

 参加者は、キャンセルがあったりで利用者は8名でしたが、見学者が4名(2夫婦)、サンウォークが19名でした。印象に残ったことは大桟橋の板敷きを歩いたことで、皆さん異口同音に「気持ちいい」を連発しておられました。もう一つは銀杏並木の黄葉です。見事とかしか言いようのない鮮やな黄色でした。散り始めてはいましたが、最高のタイミングでした。以下写真です。

2023.10.28 2023年10月度歩く会 小田原城

 4回連続雨で流れるという前代未聞の状況を脱し、好天のもとに小田原城を散策しました。暑くもなく寒くもなく絶好の天気に恵まれました。参加者は利用者12名、サンウォーク19名でした。小田原駅から小田原城に向かい正面の馬出門から入って銅門、常盤木門を経て本丸広場に到着。途中階段があり、ちょっと難儀する場面もありましたが、全員しっかり登り切りました。天守閣には登りませんでしたが、本丸広場のベンチで昼食を摂り、各自交流を深めた後、恒例の近況報告で盛り上がりました。久し振りだったこともあって、皆さん大変喜んでおられました。以下写真です。

2023.3.31 3月度歩く会 つきみ野駅⇒つる舞の里資料館⇒さくらの散歩道と水道道⇒つきみ野駅

 トップページにありますように、田園都市線つきみ野駅から桜の散歩道、水道みち(山梨県道志川から横浜に引いた水道の跡)を回ってつきみ野駅に帰ってくるコースで花見の歩く会でした。天気は花曇りで花見には最適の気候でした。今年の開花は例年より早かったので心配しましが、まだまだ花は残っており皆さん喜んで散策できました。

 大和市つる舞の里歴史資料館は、地域の歴史資料を収集、市民の方々の郷土の歴史に対する理解を深めるために建設されたもので、手で触れられる資料として土器を手に持って形状を確認することができました。

 さくらの散歩道は枝垂桜(雨情枝垂)、ソメイヨシノ、サトザクラ、八重桜など幾種類もの桜が咲いており、花びらに触れて楽しみました。

 地元住民によって手入れされたチューリップ花壇も色鮮やかで、花壇の前でいつもの全員近況報告をしました。今回も大勢の参加で賑やかで楽しい会となりました。利用者さん13名、サンウォーク会員が26名で、うち7名の見学の皆さんは先月入会された方々です。今後の活躍が楽しみです。

 中央林間駅周辺でグループ毎に分かれ昼食をとり、また楽しい時間を作りました。以下、写真です。

つる舞の里歴史資料館
つる舞の里歴史資料館
さくらの散歩道
さくらの散歩道
雨情枝垂
雨情枝垂
チューリップ花壇の前でお互いの近況報告
チューリップ花壇の前でお互いの近況報告
さくらの散歩道
さくらの散歩道
さくらの散歩道
さくらの散歩道

2023.2.20 2月度歩く会 極楽寺 ⇒ 御霊神社 ⇒ 長谷寺

 今回もまた素晴らしい天気に恵まれました。気温が低いという予報にも関わらず、お昼ごろは汗ばみそうなくらいで、長谷寺の観音堂の展望台からは由比ヶ浜から鎌倉の眺めが最高でした。

 極楽寺に参拝し極楽寺坂切通しを通って御霊神社を通り、長谷寺に参りました。各所で梅が満開に近く、長谷寺は特に紅梅・白梅が満開でした。長谷寺では弁天窟の通り抜け、さらに足に自信がある方は階段を上って観音堂から展望台まで歩きました。その後、恒例の近況報告を行なってから、グループごとにいくつかの食堂に分かれて食事をして、江ノ電長谷駅から帰路につきました。

 今回の特筆すべきところは利用者さんが16名と多く、サンウォーク会員が19名、そして2月4日の地域活動見本市でサンウォークのブースを訪れて関心を持っていただいた方が7名も見学参加され、総計42名になったことです。また、見学参加された方のうち6名の方がサンウォークに入会の意思表示をされました。本当にうれしい限りです。利用者さんたちも見学参加の方たちも、皆さん楽しいとおっしゃっていただき、歩く会の、そしてサンウォークの活動を認めていただいていることを実感しました。

極楽寺山門
極楽寺山門
極楽寺に参拝
極楽寺に参拝
御霊神社の階段を下りて長谷寺へ
御霊神社の階段を下りて長谷寺へ
長谷寺の梅です
長谷寺の梅です
梅の下で一休み
梅の下で一休み
弁天窟の出口
弁天窟の出口
観音堂への上り階段
観音堂への上り階段
弁天窟の前で恒例の自己紹介・近況報告
弁天窟の前で恒例の自己紹介・近況報告

2023.1.31 1月度歩く会「初詣」

 トップページにあるように、真冬の寒さでしたが、お日様の暖かさに恵まれ、良い初詣となりました。小田急藤沢駅に集合し、江ノ電で江の島まで行き、常立寺で満開の蝋梅に触れました。有名な枝垂れ梅は残念ながらこのところ続いた寒さのせいかまだ1分咲きくらいでした。常立寺は元寇の際のモンゴルの使者が処刑された場所とされ、大相撲の朝青龍や白鵬たちモンゴルの力士たちがお参りしたことも知られています。

 次に龍口寺に向かい、初詣をして境内のベンチの周りで、利用者さんたちの交流の時間を取り、久しぶりに会う仲間たちとの楽しい会話が弾みました。その後、恒例の自己紹介で皆さんそれぞれの近況を報告し合いました。

 そこから江の島まで歩き、島内の食堂でグループごとに楽しくおいしい昼食を摂り、再び集合して片瀬江の島駅まで歩いて解散となりました。新年早々参加者も多く、天候にも恵まれ、非常に楽しい歩く会になりました。

常立寺の蝋梅
常立寺の蝋梅
常立寺の枝垂れ梅
常立寺の枝垂れ梅
龍口寺山門
龍口寺山門
初詣
初詣
利用者さん同士での会話
利用者さん同士での会話
恒例の近況報告
恒例の近況報告

2022.12.22 第31回「手で触れて見る彫刻展」鑑賞

 あいにく朝から11時ごろまで雨に降られましたが、小田急藤沢駅に集合し、市民会館まで歩き、レストランアプローズで昼食をとり、午後から彫刻展を鑑賞しました。今回は利用者5名、サンウォーク14名の参加でした。今回は例年にも増して皆さん熱心にじっくり鑑賞され、また作家さん自身による説明でよく理解できたようでした。NHKテレビの取材が入り、インタビューも受けました。以下、鑑賞の様子です。

会場全体の様子
会場全体の様子
NHKテレビの取材です
NHKテレビの取材です

2022.11.19 11月度歩く会は「旧吉田茂邸」と「県立大磯城山(じょうやま)公園」

 参加者は利用者8名(3名のキャンセルが出ました)、サンウォーク15名、見学者1名の合計24名でした。JR藤沢駅に集合し、大磯駅からバスで旧吉田邸を訪れ、紅葉がきれいな庭園を散策し、国登録有形文化財の「七賢堂」を見て吉田茂の銅像と太平洋を眺め、その後旧吉田邸を見学しました。旧吉田邸は消失から平成29年に再建公開されています。

 その後、向かい側にある「県立大磯城山公園」に向かい、きれいな紅葉に囲まれた不動池のほとりで昼食をとりました。そして恒例の自己紹介で近況を語り合い楽しく過ごしました。

 今年の「歩く会」は、3月、4月、5月、6月、9月そして今回と、6回とも素晴らしい好天に恵まれ、まさに。”サン”ウォークを地で行く年になりました。

2022.9.30 9月度歩く会「県立茅ヶ崎里山公園」

 9月度の歩く会は、県立茅ヶ崎里山公園を歩きました。またまた絶好の好天に恵まれ、公園入口からさわやかな木陰の中を「谷(やと)の家」の方へ下り、途中里山公園の説明を聞き、ずらりと並んだ案山子を触ったりして「谷の家」へ。一休みして「谷の家」の説明を聞き、竹林を抜けて広場まで戻りました。

 広場の木陰でおしゃべりを楽しみながら昼食をとり、和気あいあい恒例の自己紹介をして近況を伝えあいました。その後、勇気のある方たちがロング滑り台を滑ったりした後、文教大学まで歩き、バスで湘南台へ戻りました。天気に恵まれ、本当に楽しい最高の歩く会になりました。

爽やかな木陰の道を下ります
爽やかな木陰の道を下ります
木陰を抜けて田んぼまで下りて来ました
木陰を抜けて田んぼまで下りて来ました
「谷の家」の前の案山子
「谷の家」の前の案山子
「谷の家」の内部
「谷の家」の内部
竹林を抜けて入口広場まで戻ります
竹林を抜けて入口広場まで戻ります
昼食後の自己紹介です
昼食後の自己紹介です
滑り台も楽しみました
滑り台も楽しみました

2022.6.27 歩く会「花とせせらぎの道」の写真です

2022.5.28 歩く会「辻堂海浜公園」の写真です

2022年4月の歩く会です(大船フラワーセンター)

いずみ野駅から歩きます。ホントいい天気!!
いずみ野駅から歩きます。ホントいい天気!!

22.03.24 久し振りの歩く会です。

桜並木を相澤良牧場へ
桜並木を相澤良牧場へ
相澤良牧場の牛さんと
相澤良牧場の牛さんと
さあ、ソフトクリームとジェラートだ!
さあ、ソフトクリームとジェラートだ!
快晴の空のもと美味しくいただきました
快晴の空のもと美味しくいただきました

第30回「手で触れて見る彫刻展」を鑑賞

 お知らせにも書きましたように「手で触れて見る彫刻展」に歩く会と散歩の会合同で参加し鑑賞しました。写真です。⇒詳細説明は「お知らせ」のページをご覧ください。

桒山賀行先生と
桒山賀行先生と

・2020年2月の歩く会は、2月18(日)(火)に初詣として、新型コロナウイルスをものともしない利用者(視覚障がい者)15名、サンウォーク会員20名の参加で、寒川神社を参拝しました。JR藤沢駅に集合、相模線の宮山駅から歩いて寒川神社へ。昨日と打って変わって少し寒めの天候でしたが、快晴で陽ざしが暖かく感じられる絶好の参拝日和となりました。

 寒川神社は相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除の守護神として、約1600年の歴史を誇ります。みんなで手水で身を清め、しっかりお参りしました。名前と住所を言うのを忘れたという人もいたようですが。

 その後休憩所で甘酒などで体を温め、恒例の言いたいことを言う自己紹介で友好を深め楽しい時間を過ごしました。昼食はグループごとに、近くのレストランや蕎麦屋で取り、寒川駅から藤沢駅まで帰って解散。きっとご利益があるに違いない初詣となりました。

寒川神社の鳥居前に到着
寒川神社の鳥居前に到着
手水で身も心も清めます
手水で身も心も清めます
荘厳な感じの正殿
荘厳な感じの正殿
みんな何をお祈りしているのでしょうか
みんな何をお祈りしているのでしょうか
休憩所で好きなものを飲んだり食べたり、一休み
休憩所で好きなものを飲んだり食べたり、一休み
もっとも楽しい「自己紹介」の時間
もっとも楽しい「自己紹介」の時間

・2019年12月の歩く会は散歩の会と合同で「手で触れて見る彫刻展」鑑賞でしたが、歩く会は鑑賞の前に藤沢本町駅から藤沢宿の旧跡を訪ねて市民会館まで歩きました。急なキャンセルもあって利用者5名、サンウォーク8名で、まず「伝源義経首洗井戸」を訪ね、それから「常光寺」へ。当寺は16世紀開祖で、境内には江戸時代からの巨木が数多くあります。また、藤沢警察署発祥の地でもあります。常光寺から旧国道1号線沿いに、藤沢宿の旧跡をたどりながら市民会館へ。市民会館で散歩の会と合流し、会館内のレストラン「アプローズ」で昼食。その後全員で自己紹介して、「手で触れて見る彫刻展」へ。みなさん熱心に手で触れて鑑賞され、2時過ぎまでかかり、終了しました。本彫刻展にはNHKと読売新聞の取材が入っていて、NHKの取材は13日(金)夕刻の首都圏ボックスで放映されました。利用者さん2名のインタビューもありました。

・2019年11月の歩く会は、11月25日(月)に利用者13名、サンウォーク会員17名+利用者の奥様1名で、稲村ケ崎へ歩きました。今回もまた雨が心配される天気でしたが、パラっと来た程度で、途中から晴れ間も出て江の島から富士山も見えるほど回復し暑いくらいの天候になりました。ルートは藤沢から江ノ電で稲村ケ崎駅、徒歩で稲村ケ崎公園。まず、「真白き富士の根」の歌でも知られる逗子開成中学ボート遭難の碑、次いで新田義貞が黄金の太刀を海に捧げ、潮を引かせて鎌倉に討ち入り鎌倉幕府を滅ぼしたという伝説の「新田義貞徒渉の碑」、さらに頂上に上って北里柴三郎の師である細菌学者ロベルト・コッホの記念碑を見学しました。いつものように、「よく聞こえる解説」付きです。

 頂上の東屋付近で、トンビに油揚げをさらわれないよう気をつけながら昼食をとり、その後恒例の「自己紹介」を ”念入りに” 行なって交流を深め、順調に事故もなく藤沢まで帰ってきました。今回は14世紀から20世紀までの歴史の勉強の会でした。

・2019年10月の歩く会は10月24日(木)に予定通り実施されました。今年度は雨で中止が多く、この日も曇り空でわずかに雨にも見舞われましたが、濡れるほどのこともなく、利用者10名、サンウォーク会員13名の参加となりました。湘南台駅からバスで藤沢ジャンボゴルフ場まで行き、宝泉寺から小出川、慶應義塾大学キャンパスと歩き、キャンパス内の学食で昼食。美味しくて少し食べ過ぎの方もおられましたが、好評でした。その後欅の木の下で笑いの絶えない恒例の「自己紹介」。楽しい交流の場となり、バスで無事湘南台駅まで帰ってきました。

・2019年9月の「歩く会」は藤沢市点字図書館との共催事業「秋の文学歴史バスハイク」で肩代わりし、富士山五合目散策となりました。詳細は「点字図書館との共催事業」のページをご覧ください

・2019年7月の「歩く会」

 7月26日(金)に藤沢市新林公園を歩く企画です。当日は天候に恵まれましたが、前日までの長雨で道の状態が悪いので、山歩きは中止して公園内を散策。利用者さん9名、サンウォーク会員12名、その他1名の参加でした。このところ雨にたたられていましたが、園内の古民家、池巡り、冒険広場での昼食と楽しい時間を過ごしました。

・2019年6月の「歩く会」

 6月24日(月)に慶應義塾大学湘南キャンパス近辺を歩き学食で昼食の予定でしたが、あいにくの雨で。中止となりました。梅雨時でもありやむをえませんでしたが、残念!

・2019年5月の「歩く会」

 5月30日(金)に藤沢市点字図書館との共催の「文学歴史バスハイク」が開催されましたので、歩く会はこのハイクで肩代わりしました。行先は三嶋大社と楽寿園で、内容詳細については「点字図書館との共催事業」のページにあります。

・2019年4月の歩く会

 4月25日(金)に大磯方面を歩く予定でJR藤沢駅に集合しましたが、残念ながら雨のため中止となりました。適当にグループに分かれ、お茶をしたりして解散しました。