「誘導講習」

2023.12.2 ふれあいフェスタ

 ふれあいフェスタは藤沢市視覚障害者福祉協会に協力する形で、藤沢市点訳奉仕会、藤沢市録音奉仕会、藤沢市点字図書館とともに参加しました。トップページにありますように、非常に大きな成果が感じられる催しでした。参加された多くの方が、誘導ってこんなことなんだとかさまざまな見え方(見えにくさ)があるんだといった感想を述べておられました。藤視協の皆さんの協力で、実際の視覚障がい者当事者を誘導するという体験は貴重な経験だったようで、あまりよく知らない視覚障害について関心を持ち、理解を深めていただく機会になったと思います。

 藤沢市視覚障害者福祉協会の協力者は6名、サンウォークからは延べ16名が参加しました。体験された来訪者は30名を越え、正確には数え切れませんでした。以下、写真です。

2023.11.21 誘導講習(辻堂小学校4年生)

 辻堂小学校4年生7クラス全229名を対象に誘導講習を行ないました。サンウォークからの参加者は14名。人数が多いので2回に分け、点訳奉仕会の点字講習と入れ替わりで実施しました。

 時間が1時間と限られていたので、場所は体育館の中だけにして、概要説明、視覚障がい者当事者のお話し、基本姿勢の手本と説明、じゃんけん、そして誘導実技で、これには狭いところの通過も入れました。

 最後に質問を受けましたが、全部には答えられないほど盛んに手が上がりましたので、しっかり興味は持ってくれたように思います。以下、写真です。

2023.8.1 藤沢市社会福祉協議会「夏休み!こどもふくし体験教室」の写真です

2022.12.3. 藤嶺学園中学「遊行塾」の最終回グループディスカッションの様子です

 「僕たちはこれから視覚障がい者とどう関わっていくか」という課題で、二グループに分かれて議論して、結論を出してもらいました。みんな熱心に考えてくれました。これからの彼らの人生で必ず役に立つと思います。以下、写真です。

2022.9.24 藤嶺学園中学 藤嶺学林『遊行塾』の「視覚障がい者を知ろう」の第1回 誘導講習

 藤嶺学園の藤嶺学林『遊行塾』は様々な科目がありますが、「視覚障がい者を知ろう」(全5回)も実施されることになりました。第1回が「誘導」で、第2回は「音訳」、第3回は「点字」、第4回は「ディスレクシア(識字障害)、第5回が「総まとめ」となります。

 9月24日の第一回が「誘導」で、2・3年生計11名が参加しました。障がい者の成田さんに講和をいただき、接し方や誘導の説明の後、実践を行ないました。サンウォークからは6名が指導に当たり、廊下、階段の上り下り、椅子への座り方を実践してもらいました。おっかなびっくりもありましたが、いきなりにしてはよくできたように思います。

 最後に、様々な見え方のゴーグルを体験し、質疑応答で締めました。

まず上り階段から
まず上り階段から
廊下を歩く
廊下を歩く
下り階段
下り階段
椅子への座り方
椅子への座り方
様々な見え方のゴーグルで見てみる
様々な見え方のゴーグルで見てみる

・2022.8.5 「夏休みふくし体験教室」の写真です。

・サンウォーク内誘導講習(勉強会)

 12月3日(火)の定例会前の時間を利用して、藤沢市役所で講習勉強会を開催しました。参加者は16名。玄関から入り、2階へ階段を上がり、さらに3階へはエスカレータを使用、その後トイレの説明をして同じコースを逆に取って玄関前へ。障がい者役と誘導者役を交代してまた同じコースを歩きました。終了後、玄関前の広場で反省会。新たな発見や気づきもあり、このような勉強会の重要さを認識しました。

・藤沢小学校4年生の誘導体験講習

 実施日:11月28日(木)

 時 間:13:30~14:40

 受講者:藤沢小学校4年生3クラス、約95名と保護者

 サンウォーク参加者:12名

 視覚障がい者:1名

 あいにくの雨天でしたが、体育館に集合して視覚障がい者H.N.さんのお話しを聞き、サンウォークの会員によって声のかけ方から誘導の基本姿勢、誘導の仕方の手本を示しました。その後、各クラスに別れ、「対面」から誘導を体験。体育館の中しか使えなかったので、障害物を置いたり、コーンで狭い通路を作ったりして誘導を体験してもらいました。子どもたちだけでなく、保護者にも体験していただいたのは大きな意味があったように思います。

・村岡小学校4年生の誘導体験講習

 実施日:11月6日(水)

 時 間:10:45~12:20

 受講者:村岡小学校4年生3クラス、約80名

 サンウォーク参加者:13名

 視覚障がい者:1名

 体育館で全員に趣旨説明後、視覚障がい者のT.H.さんのお話しを聞きました。その後声のかけ方や基本姿勢のお手本をサンウォークのメンバーが行ない、それぞれの出発場所へ。まず「対面」でアイマスク装着と基本姿勢による誘導を体験し、実際の誘導へ。各クラスごとに校庭を1週し、アイマスク交換後もう一度1周して誘導体験は終了。みんな非常に熱心に取り組んでくれ、大きな効果があったことを実感しました。最後に全員集まって、子どもたちからの質問への回答をT.H.さんからしていただき終了しました。

・鵠洋小学校4年生の誘導体験講習

 実施日:10月31日(木)

 時 間:10:50~12:10

 受講者:鵠洋小学校4年生6クラス、約215名

 サンウォーク参加者:19名

 視覚障がい者:1名

 まず体育館に全員集合して、視覚障がい者のH.N.さんのお話しを聞いて、それぞれクラス別にスタート地点に集まりました。そこでアイマスクをつける子とつけない子で「対面」を経験したあと、誘導開始。校舎の間と校庭を巡り、狭い場所、段差、階段などを経験して集合場所に戻り、アイマスクを交換して再び同じコースを回って誘導体験は終了。その後中庭に全員集まって、子どもたちからの質問とH.N.さんの回答の時間を持ち終了しました。

 目が見えなくなったからこそ、ついた力は何ですかとか、点字ブロックのないところでは、どうやって歩きますかといった的を得た鋭い質問が子どもたちから出ていました。

 非常に大人数の誘導講習でしたが、ほとんど悪ふざけもなく、みんな真剣に取り組んでくれました。最後の質問にもあるように、貴重な体験をしてくれたことがうかがえ、今後の視覚障がい者への対応に希望を抱かせる講習となりました。

・点字図書館による「2019年度誘導介助ボランティア講習会」開催

 藤沢市点字図書館による講習会が、6月13日(木)、18日(火)と2回にわたって開催されました。講師は「かながわ福祉保健学院」の齋藤智恵氏。サンウォークからも10名以上の会員が参加しました。

 誘導ボランティアとして活動していても、普段忘れていることに気づかされることもあり、有意義な講習でした。サンウォークでも定期的な内部講習の必要性を感じる講習会でした。